エアむすこ

へたくそ株投資。こづかいくれる息子を育てるつもりで頑張ってます。

ドルコスト平均法の反対は…?

イデコやらNISAやらで、世間的に投資への関心が高まっているように感じます。

20年前に比べると、周りと投資のお話ができるようになって嬉しいです。

といっても、億り人みたいな派手な人は周りにおらず、類友の少額投資家ですが。。


その類友との話の中で、

資産を作るにはドルコスト平均法を信じて一定に積み立てるしかない、という意見がありました。

なんか流行ってるみたい(?)ですね、ドルコスト平均法。


安い時を狙ってドカンと買うよりは、一定金額を淡々と少量づつ買って積み立てた方が良い感じの金額になって失敗がない、という考え方のようです。

20年前読んだ本には書いてなかったなぁ。


まみぃーは全然反対のことをやっています。


漬モノ優待ナンピン法?とでもいうべきか。

なんか名称あるんですかね。


当然ですが必勝法では無く、心にやさしい方法をとったらこうなってます。

いちおう利益はでてますが、目標が息子の小遣い程度の利益なので、そもそも目指す高みが違うわけですね。


漬物優待ナンピン法の良いところは、ナンピンする事でそのうち含み損が出にくくなったり、

優待が出る励みでなんとか気持ちを強く持てるところです。

含み損を見ると結構落ち込んだり、約定翌日に安くなったりするのを見ると腹が立ってしまうんですね。


結果、落ちているナイフを拾うな、とか下手のナンピンすかんぴん等と言われる投資のタブーを積極的に踏んでる感じですね(笑)


コツは、あまり単価の高くない、日足見てボラがそこそこある名の売れた銘柄、もしくはほぼ変わらない銘柄を選ぶことです。取引が多いなら、戻りが早くほぼ変わらないやつは大きく下がらない!

あとは当然倒産リスクを気にします。


と、いいつつ結局は思うままに買ってます。

債務超過のアブナイやつも買ってますねー

代表は、極楽湯でしょうか…。

2年以内に何とか持ち直すだろうとみてますが、現状冷え冷えの含み損です。

極楽浄土に召されそう…


ドルコスト平均法に切り替えればお金持ちになれるかもしれませんが、日本株はヘタクソ投資で行こうと思います。


円安が終わったら、ドルコストで米株やってみようかなとは思ってますが…

×

非ログインユーザーとして返信する